こんにちは。スタッフAです。
暑い日が続いておりますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
さて、最近原因がよく解らないけれど、身体が痒かったり、蕁麻疹が出来たり、という事はございませんか?
まずは、虫刺されを疑い、そうじゃなかったら食べ物を疑い、いずれも違う場合は・・・
原因が解らないと不安ですよね。
実は先日友人から、ずっと蕁麻疹が治らなくて皮膚科に通っているけれど、
イマイチ治らなくて原因が解らないという話を聞かされた翌日から、私も手首が痒くなって・・・。
掻いちゃいけないと解っているのに、ガーーーーっと掻いてしまって、
今、跡が残っている状態です。
私の場合は痒くなる少し前に、手首にサポーターをしていたのが原因だと思うのですが、
手首だけではなく、指も痒い時があります。
指が痒いのはよくある事なのですが、
皮膚科に行っても、いつも『主婦湿疹』と言われるだけなので、多分それだと思います。
食器洗いなどは、手袋をしないで素手でするからだと思うのですが、
この時期、光線過敏症なんてのもありますよね。
私は、かなり前になりますが、腕が痛くてそこにバンテリンを塗って、
その状態で、当時息子がサッカーをしていたものだから、太陽の下で観戦をしていたら、
腕がかぶれて、その後凄い状態に腫れ上がって、大変な目に遭った事があります

その頃は湿布の類がかぶれる事も、
紫外線で痒くなる事もあまり知られていなかったのですが、
身をもって体験しました。
というより、それまでもそういう事をしていたと思うのですが、平気だったんですよね。
若い時は。
それに下の子供を産んで間もない頃だったので、身体が弱っていたのかもしれません。
でも、その頃から確実に体質は変わり、
今はどちらかというと敏感肌体質になってしまいました。
今回は、皮膚科には行かず、お店のクルクミンを飲んで体質改善をしております。
それと、皮膚科で結構強いステロイドを塗っても治らなかった蕁麻疹が、
お店で販売している
ローションをつけたら治った

というお客様のお話を聞いたので、
せっせとローションをつけています。
まだ跡は残っていますが、そう言えば昨日辺りから、手首は痒くありません。
アレルギー体質や敏感肌体質以外の方でも、
痒くなったり、蕁麻疹が出来る原因というのは本当にさまざまです。
前述したもの以外に、植物や化学物質、病気や感染症、薬、ストレス、物理的な刺激
などなど色々考えられますが、汗をかく事で痒くなる方は、この時期相当お辛いと思います。
冬は冬で、乾燥すると又痒かったりするのですが・・・。
今回、友人や私自身のかゆみの原因が何かいろいろ調べていたら、
『汗をかくと痒くなる症状はコリン性蕁麻疹』
という記事を見つけました。
私は初めて知る言葉で、
かつて小倉優子さん(ゆうこりん)が言っていた『コリン星』を連想してしまったのですが、
コリン性蕁麻疹とは、運動などをした時に体温が上昇して交感神経が活発な状態になり、
その時に活発になった交感神経を落ち着かせるために、
副交感神経に伝達してくれるのがアセチルコリンっていう物質(神経伝達物質)で、
アセチルコリンが汗綿に汗を出してくださいって伝達するのですが
なんらかの障害によって汗が分泌されない症状が起ってしまい、
汗が出ないことによってアセチルコリンが体内に溜まってしまって、
それが原因で炎症を起こして、蕁麻疹が出来てしまって痒くなってしまう症状の事だそうです。
このような発汗障害が原因の場合と、汗によって引き起こされる場合があるそうです。
そして、管理人の方は、いろいろ試された結果、岩盤浴が症状改善に良いと書かれていました。
コリン性蕁麻疹にとって、岩盤浴のいいところは、リラックスしながら、落ち着いて汗を流し、おまけにストレスも解消できるという点です。
という具合に。
まだまだ聞きなれない言葉ですが、
もしもコリン性蕁麻疹で、特にこの時期痒みに悩まされている方がいらっしゃいましたら、
是非、当店の岩盤浴をお試しくださいね。