DSC_0557.jpg

2015年12月25日

今日はクリスマス満月です

こんにちは。スタッフAです。

昨日のクリスマスイブは、12月?と思うような温かい日でしたが、

まん丸のお月様も見ることが出来ました。

でも、満月は本当は今日なんですね。

クリスマスと満月が重なるのは19年に一度だそうで、

前回は1996年だったのですが、日本では明け方に満月になったので

クリスマスの夜に満月になるのは38年ぶりだそうで、

今度は2034年だそうです。

今週は冬至もありましたね。

今年の12月は暖かいので、例年のように、

日が暮れるのが早いなと感じる事もあまりなかったのですが、

1年で1番日が短い冬至を過ぎれば、あとはだんだん日が長くなっていくので、

冬至は『初めの日』とも呼ばれ、悪い事も回復の方向に進むと言われています。

そして、『ん』が2つ付くものを食べると運がよくなるとも・・・。

昔から冬至に南瓜とゆず湯は有名でしたが、

運がよくなる食べ物については最近になって言われ出したように思います。

恵方巻のように定着するのでしょうか?

何だか語呂合わせ的な気もしますが、

『ん』は最後なので、最後までいったら最初に戻る『一陽来復』の意味もあるそうです。

因みに『冬至の七草』と呼ばれる食材は、

南瓜(なんきん)、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどん(饂飩)

になります。私は全部食べましたよ!

南瓜、金柑、うどん以外はちょうど家にもありましたし。

そして今日は満月。

聖なる夜に満月が見られたら素敵ですが、昨日と違ってちょっと雲行きが怪しいかな?

でもクリスマス気分も今日まで・・・。

来週の今日はもう、2016年です!早いですねぇ。

満月は浄化の時でもありますから、年末の大掃除には最適です。

それと同時に、今年1年の穢れを浄化するためにも、岩盤浴にも最適ですよ〜!

玉ノ癒の営業は、今年は27日まで。

年始は1月5日からになります。

少し早いですが、今年も1年ありがとうございました。

来年も、よろしくお願い致します。

2016年が皆様にとって素晴らしい年となりますように。

よいお年をお迎えください。

posted by 店長 at 13:57| Comment(0) | スタッフ日記

2015年12月09日

つい買ってしまった…

こんにちは。スタッフAです。

私事ですが、昨日コンビニで買ってしまいました↓

image.jpg

去年発売されて、大人気で品薄になってしまい、

昨日から再登場したハーゲンダッツの華もちアイス

同じく11月から再登場したロイズのチロルチョコ。

こちらは、昨年より値上げになり、

本家のロイズの生チョコの単価に比べると割高ですが、

常温でOKで、

お手軽に(\45)1粒から食べられるのは魅力なのでつい…。

今度は、ハーゲンダッツの隣にあった

GODIVAのアイスも食べてみたいな、と思っていますあせあせ(飛び散る汗)



posted by 店長 at 14:25| Comment(0) | スタッフ日記

2015年12月02日

お店もクリスマスモードに

お久しぶりです。スタッフAです。

前回ハロウィンの記事を書いたのに、

11月は更新していなくて、

いつの間にかもう12月。

今年もあと少しになりましたが、今年は暖かく、

まだ雪も降っていないので助かります。

先週から、お店もクリスマスモードになっていますが、

プリザーブドフラワーコーナーにも、

クリスマスアレンジを飾ってありますので

是非ご覧ください。

image.jpg

ちょっとボケていますがすみません!

実は、11月はオーダーアレンジを作製するのに忙しく、

なかなかブログの更新も出来なかったのですが、

オーダーも受け付けておりますので、

お気軽にお申し付けくださいね。
posted by 店長 at 13:08| Comment(0) | スタッフ日記

2015年10月30日

明日はハロウィン

こんにちは。スタッフAです。

明日はハロウィンですが、最近は10月に入ると既に仮装などで盛り上がっていますよね。

ハロウィンは毎年10月31日に行われるお祭りで、

もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な行事でしたが、

かぼちゃの中身をくりぬいて『ジャック・オー・ランタン』を作って飾ったり、

子供たちが魔女やお化けに仮装して近くの家を訪ね、

「Trick or Treat」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)と言ってお菓子を集めて回る行事に発展し、

そのうちお菓子を用意して子供たちを待っている大人の方も仮装して楽しむようになり、

ハロウィン=仮装パーティのような形に定着していったそうです。

日本では90年代後半に、東京ディズニーランドでイベントが行われるようになってから浸透したと言われていますが、

最近のSNSの浸透で、誰もが仮装した姿やメイク姿などを公開するようになってから、

一層盛り上がるようになったようです。

私も多分子供が小さかったら、仮装させていると思います。

今から15年ほど前に、

既に娘にミニーちゃんの格好をさせてこの時期のディズニーリゾートへ行きましたから。

その頃のハロウィンの浸透度は、イースター(復活祭)よりは多少知られている程度だったので、

パークの中はともかく、街中を歩かせるのは勇気がいるので、

ミニーちゃんより派手な格好は流石に無理でしたけど、

最近はいろんな服やグッズが売っていますから堂々と出来ますものね。

でも今の私は、小さな子供もいませんし、自分自身も仮装する機会もないので、

今のブームはちょっと引いた感じで見ておりますが、

行事やイベントは生活に取り入れる方なので、

明日はハロウィンっぽいメニューにしようかな?と思っております。

高校生の娘には、今日ハロウィン仕様のお弁当を作りました↓

image-87fb9.jpg

高校生と言っても、今でもキャラ弁なんか作ったら喜ぶのですが、

私は不慣れなのでとにかく時間がかかるし、材料費も高くつくし、

それに細かい作業は手で触りまくる事になるので、衛生上よくないんじゃないかと思っていて、

スペシャルな時にしか作りません。

今も、ちょっと涼しくなって食中毒の心配もなくなってきたかな?と思ったので作ったのですが、

朝起きてからじゃ時間が足りないと思って、昨日の夜中にある程度作りました。

ミートパイとかも夜中に焼きました。

本当は、ご飯とおかずを別々にするつもりだったので、

もう少し準備していたものがあったのですが、

娘が「友達とお菓子を持ち寄って食べるから少な目にして」と言うので、

1つの入れ物に一緒に入れました。

その代わり、家用に作ったお菓子をついでに持たせました。

ジャク・オー・ランタンの入れ物に、目玉に見立てたベビーシュー(常温タイプ)を入れたのですが、

中身はこのような感じです↓

image-31c5c.jpg

因みに、お弁当に入っている目玉の物はこれではなく、白玉団子なのでよりリアルです目

本当は、紅麹の色素から抽出した天然色素の食紅だと、もっと血のような色でしたが、

食紅の消費期限が切れていて、天然色素の物は近所のスーパーには売っていなかったので、

普通の食紅で描いたところ、ピンクの血管になってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

娘はお弁当を見て喜んでくれて、崩さないように行かなきゃ、と言っていましたが、

果たしてどうなったか・・・。

次に凝ったお弁当を作るのはクリスマスかな?

お店の方にも、現在ハロウィンの飾りが置いてあり、

ハロウィンバージョンのプリザーブドフラワーの販売もしていますが、それも日曜日までかな?

来週からもう11月ですものね。

来月中旬には、今度はクリスマスの飾りつけになっている予定ですクリスマス



 




posted by 店長 at 14:15| Comment(0) | スタッフ日記

2015年10月20日

皇后陛下、お誕生日おめでとうございます

こんにちは。スタッフAです。

今日もいいお天気ですが、最近いいお天気が続いて気持ちいいです。

毎週月曜日はお休みですが、最近の月曜日は祝日で家族がいたり、

友達とランチに出かけたり、平日のお休みの日にしか行けない用事で出かけたり、

お天気が悪かったりと、なかなか大掛かりな掃除や片付けが出来なかったのですが、

昨日は久々に予定もなく、お天気にも恵まれていたので、

朝から夕方までほぼ1日中、片付けと掃除、洗濯が出来ました。

遅ればせながら衣替えも・・・。

前日の日曜日は、あちこち買物に出かけて結構歩いたつもりだったのですが、

歩数計は7059歩。

でも、昨日は買い物以外は殆ど家にいたのに7738歩!

窓を開けて風も結構入れていたのに汗もかいたし、

部屋も少し片付いて、いい運動になりました。

まだまだ物を減らしていきたいので、寒くなる前に、また来週の月曜日に頑張るつもりです。

歩数も、普段車で移動している私にとっては、多い方なんですよ。

テーマパークへ旅行にでも行けば3万歩とか行くんですが、

日常の平均は5000歩程度で、仕事がない日は3000歩位の時も・・・。

ちょっと運動不足なので、明日からお店まで歩いてこようかな?と思っています。

お天気もいいですし。

それに、皇后陛下のジョギングの映像を今朝拝見して・・・。

今日は、皇后陛下のお誕生日で、81歳になられたそうです。

皇后陛下は、天皇陛下と共に、沢山のご公務にお出かけなさって、

尚且つ両陛下共に、80歳を超えられているのにジョギングなんて。

私なんて、ちょっと旅行に出かけただけでも1週間ほど(もっとかも?)疲れが残っているのに、

激務をこなされて、健康管理の為にジョギングもなされて・・・。

本当に、頭が下がる思いです。

今年は、5月に石川県にもおいでて、ブログにも書いたように

その移動のお姿を一目拝見したくて沿道まで行ったのですが、

本当に両陛下にはいつまでも長生きして頂きたいです。

そう言えば、日曜日に山側環状道路を通った時、沢山の方が走られていましたが、

来月に迫った金沢マラソンに出られる方が、コースを走っていたんだろうなぁと思いました。

自分に甘い私には、いきなりジョギングは無理ですが、

せめて少しウォーキングはしたいな、と思う今日この頃です。




posted by 店長 at 13:46| Comment(0) | スタッフ日記