DSC_0557.jpg

2016年03月15日

瞑想のススメ

こんにちは。スタッフAです。

日曜日に『都市伝説』のテレビを見まして、

この番組、石川県ではテレビ東京系のチャンネルがないので遅れて放送されるのですが、

結構好きなんです。

でも、ちょっと怖かったですね。

信じるか信じないかはあなた次第・・・なのですが、

極端に言ってしまえば、将来は人間が人工知能に支配されるとか・・・。

タイムリーな事に、先日グーグル社が開発した人工知能『アルファ碁』と、

韓国の棋士の対戦がありましたけど。

今でさえ、情報過多だと思うのですが、

この先どんどん情報化社会になって、

便利になる反面、どんどん弊害も出てくるのでしょうね。

もし映画やドラマで見るような、

人工知能に支配されるというような世の中が本当に来たとしたら、

助かるのは、情報に毒されていない人間のような気がします。

今の世の中で、情報を断つというのはとても大変な事ですが、

1日のうちに少しでも、寝る時間以外に情報断ちするのもいいかと、

私は最近、時間がある時は朝起きてからと夜寝る前に、

瞑想をしています。

時間が取れなければ、お風呂の時間なんかでもいいので、

おススメですよ。

スピリチュアルな事を書くと、変な宗教か何かと勘違いされても困るので書きませんが、

とにかくおススメです。

瞑想をするようになってから、ダイエットにも成功しました!

これは食事を気をつけたのが1番大きいのですが・・・。

実は私、ホルモンバランスなどもあり、ここ2〜3年で急に体重が増えてしまったのですが、

年末からお正月の間にさらに増えて、

妊娠中にしか見た事がないMAXの体重になったので、

1月9日から、初めての本格的なダイエットを始めたのです。

当初は、一昨年の12月に健康診断を受けた時の体重まで、

5キロ減ればいいかな?と思っていたのですが、

1月の終わりには5キロ減って、

最終的に2か月で8キロ減り、元に戻りました!

主人の母には、急に痩せると病気だと思われるのか、

もう痩せなくていいと言われましたが、

出来ればあと2キロ痩せて、娘を産む前の体重に戻りたいなと思っています。

急激に増えたものは、急激に落ちやすかったのかもしれませんが、

同じくダイエットを始めた高校生の娘も5キロ減りました。

私の場合は元に戻っただけですので、主人の母以外には、

あまり痩せた事には気付いてもらえないのですが、

この前まで穿いていたパンツがゆるくて、

特に脚の部分に隙間が出来て、風が入ってスースーするので、

今日から以前穿いていたパンツを穿きました。

捨てていなくてよかった。

因みに、私はキャビテーションなどは一切しておりません。

自分ではなかなか出来ないし、スリムなスタッフNさんにしてもらうのも恥ずかしいので・・・。

食事制限と、心のコントロールの面で瞑想がよかったのだと思います。

ちょうど今朝の新聞に、今月号の雑誌『プレジデント』の広告が載っていましたが、

そこにも「超エリートがなぜ今、瞑想に励むか?」という見出しがありました。

他にも気になる記事があったので、買って帰ろうかなぁ?

岩盤浴は、その時間を瞑想に充てる事も出来るし、デトックスにもなりますので、

心と体の浄化にはおススメですよ〜!

posted by 店長 at 16:33| Comment(0) | スタッフ日記

2016年03月08日

明日は特別な新月♪

こんにちは。スタッフAです。

昨日は晴れて暖かく、春が近いな〜と思いましたが、

今日は、今のところ寒くはないものの、曇っていますね。

明日からは又寒くなるとか…。

今日明日は、石川県の公立高校の入試です。

大体入試の時期は雪が降るので、今日は暖かい方でしたが、

明日は、雪が降らなければいいですね。

出来れば晴れてほしい!

というのも、明日10:56は魚座での新月なのですが、「日食」が起きるんです!

インドネシアなど東南アジアの一部の地域では皆既日食に、

日本では「部分日食」として見られます。

日本国内で見られる日食としては、2012年5月21日の金環日食以来。

4年前に購入した日食グラスで見たいので、晴れてほしいですね〜。

お昼前の、太陽が南の空高く昇ってくる最中に起きるので、

食の始まりから終わりまでを見られる好条件なのですが…。

そして、23日の満月は今度は月食です。

日食に比べると目立ちませんが。

こういう食を伴う月はだいたい年に2回あり、

今年は9月にもあります。(8月の満月も月食です。)

この3月のパワフルなムーンエネルギーは、風のエレメントのエネルギーで、

パワフルに思い通りの流れを引き寄せると言われています。

新月の願い事は叶うと言われていますので、

日食パワーの明日の新月は、是非願い事をしてみてくださいね。

願い事は、フライングはダメですよ!

必ず新月になってから。

但し、今回は新月直後から10日午前4:41までボイドタイムに入りますので、

新月の願い事をするには、それを過ぎてからの方がよさそうです。

新月の願い事は48時間以内は有効ですので。

詳しくは、こちらをご覧くださいね。














posted by 店長 at 16:12| Comment(0) | スタッフ日記

2016年02月05日

続チョコレート効果について

先日、「あさイチ」でハイカカオチョコレートの効果について取り上げられていて、

スーパーから消えてしまうんじゃないかと書いたのですが、

本当に取り上げられていた明治の『チョコレート効果72』という商品が、

店先から消えていました!

私がたまたま水曜日に行ったドラッグストアーと、スーパーと、

昨日行った別のドラッグストアーと、3軒だけですが、

多分他のお店でもそうだと思います。

年末に、ブロッコリースプラウトがダイエットにいいとテレビで放映された時も、

近所のスーパーからブロッコリースプラウトが消えたのですが、

テレビの影響はすごいですね。

因みに「あさイチ」で紹介されていた低GIチョコレートは、

一部調剤薬局や病院での販売と言われていたのでサイトを調べてみたところ、

株式会社マザーレンカというところの『ドクターズチョコレート』というもので

オンラインショップもあったのですが、品薄状態らしく、

おひとり様1セットの制限が設けられていました。

しかも残り少なかったです。

私がいつも糖尿病の父の為に購入しているお店の商品は、

ドクターズチョコレートの甘味料のマルチトールではなく、

エリスリトールという天然の甘味料が使われているのですが、

こちらも調べたところ、安全なものらしかったのでよかったです。

注意するべきは、人工甘味料で、

脂肪の吸収を抑える的なトクホ(特定保健用食品)に認定されているような飲み物や、

砂糖ゼロと謳われていても甘みのあるもので、

アセスルファムKやスクラロース、アスパルテームなどが添加されているものは、

発がん物質などの安全性が確かではないものもあるようなので、

ダイエット目的でこのような飲料を飲む場合は、注意が必要ですね。

でも、マルチトールやエリスリトールは天然の甘味料と言えど、

原材料になっているとうもろこしなどが遺伝子組み換えじゃないのか?などは解りかねるし、

チョコレート効果も取り入れたいので、

今年は、ハイカカオ90位のチョコレートを買ってきて溶かして、

我が家で砂糖代わりに使っている、低GI食品のココナッツシュガーか、

アガベーシロップを足して手作りしようかな?とも思っています。

材料費が高くつくので、父と自分と、ダイエット中の娘にだけですけどね。

因みに私、昨日ドラッグストアとスーパーで、

明治のチョコレート効果95と(残り1個でした)、

森永のカカオ70のものを1箱ずつ買いました。

それぞれ2枚+3枚の5枚を昨日と今朝食べたのですが、

確かに便秘にはいいようでした。(汚くてごめんなさい。)

大体1枚が5gで、毎日25gが効果があると言っていたので食べてみたのですが、

やっぱり苦かったので5枚食べるのは結構きつかったです。

今後は70くらいで、いつまで続くかわかりませんが、

しばらく続けてみるつもりです。

posted by 店長 at 14:28| Comment(0) | スタッフ日記

2016年02月03日

2月になりました

お久しぶりです。スタッフAです。

いつの間にか1月も終わってしまいました。

今シーズンは暖冬かと思っていましたが、

1週間前の1月25日は、月曜日から久しぶりのまとまった雪でしたねぇ。

私もその日は、この冬初めての雪かきをしました。

うちの主人は、昔からとにかく綺麗に雪かきをしなければ気が済まない人で、

少し降っただけでも雪かきをする位なので、

当然25日も、前日から天気予報を見て、翌日に備えて早くに寝ていました。

主人は、職場でも雪かきしなければならないと考えて早めに家を出たのですが、

その前に我が家の雪かきがあったので、逆算して朝4時前から雪かきをしていたようです。

私はそんな事とは知らずに夢の中だったのですが、4:30にチャイムが・・・。

一人では無理!と判断したようで、手伝ってほしいと言われました。

4時半から6時までの約1時間半、5時半からは主人は仕事に行く準備の為家に戻ったので、

30分は一人で頑張りましたよ!

前日はお天気が悪く、満月が見られなかったのですが、

その時は綺麗に出ていて、朝から満月を見ながらの雪かきでした。

この日以降、寒い日が続いていますよね・・・。

インフルエンザも流行っているようですので、皆様お気をつけくださいませ。

そして今日はもう節分です。

夜には恵方巻を食べるのですが、今日は高校生の娘のお弁当に飾り巻きずしを作りました。

どこを切っても鬼!という太巻きにしたのですが、これが結構時間がかかってしまい、

写真を撮るのを忘れてしまいました。。

でも、初めてにしてはなかなかうまく出来たので、

今後もいろんな巻き寿司に挑戦したいです。

そして節分の後は、バレンタインデーですね。

お店が10時からの営業になったので、今朝はNHKのあさイチを見てから来たのですが、

今日の特集は「知られざるチョコレートの底力」でした。

知られざる…と言いつつ、結構知られているのでは?とは思ったのですが、

要約しますと、カカオ70%以上のハイカカオチョコレートには、

便秘改善効果や認知症予防、高血圧予防効果があるというお話でした。

カカオ豆には「カカオポリフェノール」と呼ばれるポリフェノールが豊富に含まれています。

番組で、ポリフェノールを多く含む食品をランキング化する「P−1グランプリ」を行った結果、

・カカオ72%のチョコ(25グラム)・・・635ミリグラム

・りんご1個 (300グラム)・・・370ミリグラム

・春菊1袋(160グラム)・・・340ミリグラム

・赤ワイン1杯(125ミリリットル)・・・300ミリグラム

・コーヒー1杯(140ミリリットル)・・・280ミリグラム

・ごぼう1本(200グラム)・・・188ミリグラム

・豆腐1丁(300グラム)・・・140ミリグラム

・緑茶1杯(90ミリリットル)・・・70ミリグラム

という結果で、カカオがダントツだったようです。

カカオ100%のものは、砂糖もミルクも入っていないのでとても苦く、

よく売られているカカオ72程度のものが良いようで、

今日はスーパーから商品が消えてしまうかもしれませんね。

ハイカカオチョコレートは、通常のものより砂糖は少ないにしても、

カカオ豆の皮をむき、実を細かくすりつぶした状態の「カカオマス」は油分を含んでいるので、

カロリー的にはミルクや砂糖が入っているものとあまり変わらないようです。

そういった意味で糖尿病の方や、ダイエット目的の方には

血糖値が上がりにくい低GIのチョコレートがあり、

私もバレンタインデーには糖尿病の父にそれを贈っているのですが、

砂糖の代わりに使われている食品添加物が実は気になっていました。

が、今回の番組で、「マルチトール」という天然由来の甘味料が使われていると知り、

「マルチトール」について調べたところ問題なさそうでしたので安心しました。

でも、これも売り切れになってしまうかもしれないので、

早めに注文ですね。

ついでに、バレンタインデー用のプリザーブドフラワーも置いてありますので、

よろしければご覧くださいませ。
posted by 店長 at 15:14| Comment(0) | スタッフ日記

2016年01月08日

今年もよろしくお願い致します

新年に入ってもうかなり経ってしまいましたが、

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は、雪もなく暖かいお正月でしたね〜。

この週末からいよいよ寒くなってくるようですが・・・。

あさって1月10日は、今年最初の新月です。

新月の日は、毒素を分解して排出しやすいと言われており、

デトックスには最適の日です。

昨日は七草粥をいただく『人日の節句』でしたが、

新月にも断食がよいと言われていますので、昨日からあさってにかけては

断食はなかなかできなくても、せめて軽めの食事にすると解毒作用が高まりますよ。

そしてデトックスにぴったりなのが、岩盤浴です。

寒い時期になかなか汗は流せませんが、岩盤浴ならすっきりします!

体も芯から温まるのでおススメですよ〜!



posted by 店長 at 17:05| Comment(0) | スタッフ日記