しばらく前にお客様からお聞きしておりました。
そのお店のピザが美味しくて山の中まで車を走らせることが多々あるとのこと。
なんでもお嬢様(小学校低学年)が金沢でピザをお召し上がりになるお店は2店しかなく、山の中のピザを食べるお店はそのうちの一店だとのこと・・
お嬢様は金沢や軽井沢、東京という国内だけではなく世界中のピザをお召し上がりになられており、ピザに関してはかなり好き嫌いがあるのに山の中のピザは美味しいと仰られているそうです☆
やっと時間が作れたので山の中までGO!!!
11月の中旬でしたが道中で霰で道が真っ白状態(@_@;)
普通タイヤだったのでそろりそろりと目的地へやっと到着〜♪
着いた先は金沢市不室町にあるアルベロさん!(^^)!
事前にテイクアウトの電話予約してありましたマルゲリータとジェノベーゼ(知り合いの方と半分こしました)は直ぐにいただけましたです。
お店の方に冷めてから温めるにはどうしたら良いかお聞きすると「レンジで良いですよ♪」とのことです。
その夜、ピザを家に持ち帰りイザ、ピザをレンジでチン!!!
あったかピザの完成〜♪
実はレンジでの温めで生地が固くなっていないか少しばかり気になっております・・
で、早めにピザを食べようと思いながら少しばかり他のつまみを飲みながらチビチビとワインなるものを飲んでいたらピザは放置状態ですっかり冷めておりまして(^^;)・・
冷めたピザは海外では魅力が無いという形容があるほどで・・
直ぐに食べなかった私が悪いんだ〜(>_<) と後悔しきりで2回目のレンジでチン・・
まぁ、本来の風味よりピザ生地が固くなるのは仕方ないと諦めながら一口もぐもぐ。
ん!?
なんですかこの食感???
ものすっごくもちもちで美味ではありませんかっ!!!
2回もチンしたのにぃぃぃっ!!!!!!?
想像していた固いピザを見事に打ち砕いていただきました<(_ _)>
いままで食した中で一番もちもちで味も好み♪
また伺いたいと思います☆
次回はレンジ攻撃一回で仕留めます、ハイ(^^;)
2013年11月28日
もっちもっちなピザ
posted by 店長 at 19:46| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年11月21日
ケチャップ
先日、お土産で頂戴しましたケチャップ。
※画像が汚くてすみません・・

商品説明によると↓
--------------------------------------------------
国内産有機栽培トマトを使用した、こだわりケチャップ。
島とうがらしのピリ辛が癖になります。
食品添加物・化学調味料 一切無添加
--------------------------------------------------
これは美味しそう(*^.^*)
何に合わせればいいのか冷蔵庫の中身と相談・・・
お!これまたナイスタイミングでいただきものの無添加ソーセージが!!!
早速合わせました〜♪
結論は・・・・・
めっちゃ美味〜〜〜ぃ!!!
材料がいいのでしょうか!?
口に含んだときはトマトのコクがある旨みがふわ〜〜〜
もぐもぐしていくと最後の方にほんのりピリ辛!
私的には絶妙のバランスです〜(@_@)
このケチャップは今まで食べてきた中で一番でございます、ハイ。
今度はケチャップライスも試さねば・・!(^^)!
※画像が汚くてすみません・・

商品説明によると↓
--------------------------------------------------
国内産有機栽培トマトを使用した、こだわりケチャップ。
島とうがらしのピリ辛が癖になります。
食品添加物・化学調味料 一切無添加
--------------------------------------------------
これは美味しそう(*^.^*)
何に合わせればいいのか冷蔵庫の中身と相談・・・
お!これまたナイスタイミングでいただきものの無添加ソーセージが!!!
早速合わせました〜♪
結論は・・・・・
めっちゃ美味〜〜〜ぃ!!!
材料がいいのでしょうか!?
口に含んだときはトマトのコクがある旨みがふわ〜〜〜
もぐもぐしていくと最後の方にほんのりピリ辛!
私的には絶妙のバランスです〜(@_@)
このケチャップは今まで食べてきた中で一番でございます、ハイ。
今度はケチャップライスも試さねば・・!(^^)!
posted by 店長 at 09:57| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年06月28日
バトンドール
先日、お客様から頂戴しました。
↓

詳細はこちら♪
以前にもバトンドールのポッキーをいただいて通常のポッキーと全然違うことにびっくりしたのですが・・
こちらのバトンドールのキャッチコピーは澄ましバターの黄金スティック
子供の頃食べてた「プリッツ」とは大違い(◎o◎)!
それぞれの風味が生きかされた大人のお菓子的な・・
大阪での限定販売で、一時間半ほど行列に並んで購入できたそうです(@_@)
隣にはハッピーターンの限定品を販売しているコーナーもあるそうで。。。
味のバリエーションも色々楽しめるのがいいですね(^^)/
↓
詳細はこちら♪
以前にもバトンドールのポッキーをいただいて通常のポッキーと全然違うことにびっくりしたのですが・・
こちらのバトンドールのキャッチコピーは澄ましバターの黄金スティック
子供の頃食べてた「プリッツ」とは大違い(◎o◎)!
それぞれの風味が生きかされた大人のお菓子的な・・
大阪での限定販売で、一時間半ほど行列に並んで購入できたそうです(@_@)
隣にはハッピーターンの限定品を販売しているコーナーもあるそうで。。。
味のバリエーションも色々楽しめるのがいいですね(^^)/
posted by 店長 at 12:23| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年05月29日
能登 ド定番の店の隠れた逸品
能登でお菓子のお土産でみそまんじゅう≠竍ふっくら≠頂いたことのある方は多いのではないでしょうか?
その『みそまんじゅう本舗 竹内』が一日限定75個だけ販売しているクレープ≠熕謫買ってきました。
このページの一番下に載っています
田舎で過ごしていた中学生の頃、テレビや雑誌では原宿でクレープが流行っているとの情報がバンバン流れていました。
見るからに美味しそうな色と風合いで・・
いつかはクレープ≠ニやらを食べてみたいと興味津々だったあの頃・・
とある日、学校で「昨日食べたクレープって美味しかったなぁ〜」と先輩とD君(竹内の息子)が話しているのが耳に入ってきました。
その当時の『みそまんじゅう本舗 竹内』の店舗にはみそまん≠売っている同じ建物の中に入口が別の喫茶スペースのようなところがありました。
なんとそこでクレープ≠フォークとナイフで食べることができるようになったらしいのです!
同級生何人かで連れだって直ぐに向かったのは言うまでもありません!(^^)!
慣れないフォークとナイフで悪戦苦闘しながら初めて食べた感想はというと・・・
こういう食べ物があったんだっヽ(゚Д゚;)ノ!!
という衝撃でした。もう言葉では言い表せません・・
この経験があったからかどうなのか・・・
今でもたまに食べたくなる『みそなんじゅう本舗 竹内』のクレープ=B
そういえば・・・
私が高校生の頃、クリスマスが近くなったある日の夜に竹内のD君の部屋でウダウダ過ごしていること・・・
そこへD君の親御さんからケーキの差し入れをいただき、真ん丸なケーキを男二人で端から突きあって食べたことがあります。
※今思えば悲しい光景ですよね(-_-;)・・
実はこの時食べたケーキが今でも忘れられないケーキなのです!
何でも後から聞くと『材料と時間を惜しまずに作った自家用のスペシャルケーキ』だったそうで・・・
あまりにも美味しかったのでD君に「あんなに美味しいケーキだから販売すればいいんじゃない?」と問いかけたところ、その返事は「あのケーキをこの辺りのケーキ屋と同じ価格で売ると赤字になるし高くしたらそんなに売れないから」ということでした。
その後D君は情々餅≠竍しなもんど∞黄露甘≠ネど人気商品をと次々と開発しています。
ちなみにみそまん≠ニふっくら≠熹モチてきました〜(*^^)o
その『みそまんじゅう本舗 竹内』が一日限定75個だけ販売しているクレープ≠熕謫買ってきました。
このページの一番下に載っています
田舎で過ごしていた中学生の頃、テレビや雑誌では原宿でクレープが流行っているとの情報がバンバン流れていました。
見るからに美味しそうな色と風合いで・・
いつかはクレープ≠ニやらを食べてみたいと興味津々だったあの頃・・
とある日、学校で「昨日食べたクレープって美味しかったなぁ〜」と先輩とD君(竹内の息子)が話しているのが耳に入ってきました。
その当時の『みそまんじゅう本舗 竹内』の店舗にはみそまん≠売っている同じ建物の中に入口が別の喫茶スペースのようなところがありました。
なんとそこでクレープ≠フォークとナイフで食べることができるようになったらしいのです!
同級生何人かで連れだって直ぐに向かったのは言うまでもありません!(^^)!
慣れないフォークとナイフで悪戦苦闘しながら初めて食べた感想はというと・・・
こういう食べ物があったんだっヽ(゚Д゚;)ノ!!
という衝撃でした。もう言葉では言い表せません・・
この経験があったからかどうなのか・・・
今でもたまに食べたくなる『みそなんじゅう本舗 竹内』のクレープ=B
そういえば・・・
私が高校生の頃、クリスマスが近くなったある日の夜に竹内のD君の部屋でウダウダ過ごしていること・・・
そこへD君の親御さんからケーキの差し入れをいただき、真ん丸なケーキを男二人で端から突きあって食べたことがあります。
※今思えば悲しい光景ですよね(-_-;)・・
実はこの時食べたケーキが今でも忘れられないケーキなのです!
何でも後から聞くと『材料と時間を惜しまずに作った自家用のスペシャルケーキ』だったそうで・・・
あまりにも美味しかったのでD君に「あんなに美味しいケーキだから販売すればいいんじゃない?」と問いかけたところ、その返事は「あのケーキをこの辺りのケーキ屋と同じ価格で売ると赤字になるし高くしたらそんなに売れないから」ということでした。
その後D君は情々餅≠竍しなもんど∞黄露甘≠ネど人気商品をと次々と開発しています。
ちなみにみそまん≠ニふっくら≠熹モチてきました〜(*^^)o
posted by 店長 at 21:07| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
能登 こだわりの自家製餡
所用で能登へ行ったついでにじっちゃん≠ヨ・・・
じっちゃん≠ヘ七尾市田鶴浜にある和菓子屋さん『杉森菓子舗』のことで、地元の人は愛情込めて昔ながらの屋号じっちゃん≠ニ呼んでいます。(^^)
ここへお邪魔したら定番の【えがらまんじゅう】は外せませんっ! これはお店からでたら車の中ですぐ頬張ります♪(柔らかいのが無茶苦茶美味しい!)
次に何がいいかうろうろ物色・・・
ん? こんなの今まであった??
ということで購入したのがこれ↓

水ようかん&どら焼き
普段の私ならスルーするのです。が、店主曰はく『この水ようかんを食べたらもっと買っとけば良かったってなるぞ〜』とのことでしたのでとりあえず一個。ほかにどら焼きが美味しそうに見えたのであんこシリーズ≠ナ買ってきちゃいました(*^_^*)
今から30年くらい前に聞いたことがあるのですがじっちゃん≠フあんこは複数回の灰汁取りをしているので他のあんこと違うらしいでのす。
今回の自家製水ようかん=E・
やっぱりもう少し買っとけば良かったです(+_+)
自家製どら焼きも皮と餡のバランスがこれまた良くて♪
この時期にはもう無いのですがさくら餅≠熕笊iです!
(ほかのお菓子も全体的に美味しいですよっ♪)
ご注意↓
※じっちゃん≠フ店主と私は同級生ですが一切脚色はこざいません。
また美味しさ≠フ基準も個々に違いますのでご了承下さいませ。
m(_ _)m
じっちゃん≠ヘ七尾市田鶴浜にある和菓子屋さん『杉森菓子舗』のことで、地元の人は愛情込めて昔ながらの屋号じっちゃん≠ニ呼んでいます。(^^)
ここへお邪魔したら定番の【えがらまんじゅう】は外せませんっ! これはお店からでたら車の中ですぐ頬張ります♪(柔らかいのが無茶苦茶美味しい!)
次に何がいいかうろうろ物色・・・
ん? こんなの今まであった??
ということで購入したのがこれ↓
水ようかん&どら焼き
普段の私ならスルーするのです。が、店主曰はく『この水ようかんを食べたらもっと買っとけば良かったってなるぞ〜』とのことでしたのでとりあえず一個。ほかにどら焼きが美味しそうに見えたのであんこシリーズ≠ナ買ってきちゃいました(*^_^*)
今から30年くらい前に聞いたことがあるのですがじっちゃん≠フあんこは複数回の灰汁取りをしているので他のあんこと違うらしいでのす。
今回の自家製水ようかん=E・
やっぱりもう少し買っとけば良かったです(+_+)
自家製どら焼きも皮と餡のバランスがこれまた良くて♪
この時期にはもう無いのですがさくら餅≠熕笊iです!
(ほかのお菓子も全体的に美味しいですよっ♪)
ご注意↓
※じっちゃん≠フ店主と私は同級生ですが一切脚色はこざいません。
また美味しさ≠フ基準も個々に違いますのでご了承下さいませ。
m(_ _)m
posted by 店長 at 18:35| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年05月25日
ちょっと高いけど・・ タルト
先日、所用で表参道交差点脇にあるこちらへ
以前、福岡で買ってきたことのあるキルフェボンが表参道交差点の反対側にあるのは知っていました♪
午前の会議が終わりお弁当タイム・・
いただいた中華弁当を速攻でお腹に掻き込んで・・
『いざキルフェボンε=ε=(*^▽^)』
お店の外観はどこも可愛い感じのようです。
とても丁寧な接客をして下さるスタッフさんに夕方までの取り置きが可能かとお聞きすると
『夕方には品数も少なくなるので今のうちにお決めになられたほうがよろしいかと♪お取り置きは何の問題もございません!』
とのこと。
そう言われると決めるのは・・・
今でしょ!(^^)!
ということで店舗限定や季節限定商品を含め数品買ってきました。
個人的には少しばかり値が張ります(-_-;)。が、その出費に見合うかそれ以上の満足感♪ 素材を生かす上品な美味しさが素晴らしいと思います〜★★★★★
posted by 店長 at 11:24| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年04月12日
美味しいくまモン
ゆるキャラで人気爆発のくまモン
このようなクッキーが・・↓

お土産用の大量生産品ではなく、熊本のケーキ屋さんが一つずつ手作りをしているそうです。
お味のほうは大量生産品と一線を画す本物志向のクッキー!(^^)!
熊本へ行かれた方は是非お試しあれ
お取り寄せもできるそうです☆
このようなクッキーが・・↓
お土産用の大量生産品ではなく、熊本のケーキ屋さんが一つずつ手作りをしているそうです。
お味のほうは大量生産品と一線を画す本物志向のクッキー!(^^)!
熊本へ行かれた方は是非お試しあれ

お取り寄せもできるそうです☆
posted by 店長 at 16:53| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年04月11日
こんなの初めて☆!
お客様からのいただいたものなのですが↓
手造りのアイシングクッキー!
※画質が悪いのでこんな感じに見えますが実際にはとても綺麗です(>_<)
パンの先生が個人的につくっておられるレア物だそうです。
見た目も凄いのですが味も◎♪
甘さ控えめでナッツのフレーバーや食感が最高!
3種類いただいたのですが画像は一つ・・
すみませんm(_ _)m
posted by 店長 at 19:33| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年04月05日
いちごのふくさ
先日お客様からいただきましたこれ!↓
お店の情報はこちら↓
http://tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17008141/
http://shop-kanazawa.jp/shop.php?shp=2108&mll=19
これが上品な甘さとあっさり感が絶妙な美味しさでした!(^^)!
和のお菓子なのになぜか洋風な感じ・・
お花見で兼六園周辺へお出かけになられる方は散歩がてらに立ち寄られてみてはいかがでしょうか♪
posted by 店長 at 11:11| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの
2013年03月19日
おあげさん
ここ数年で急に有名になりましたこれ↓

先日、所用で越前市へ行った帰りに竹田の直売所へ寄って買ってきました☆
このおあげと一緒にあげステーキのたれ≠熏w入♪ これが合うんです!(^^)!
焦げ目がつくくらいに焼いてアツアツ状態に大根おろしやネギ等を添えて口の中へ運ぶと・・
『美味っ!』です。
なんでも昔ながらの一番搾りの菜種油で揚げるのであっさり美味しくなるそう・・
最近は金沢市内のスーパーや福井県内の高速道路SAでも販売しているようです(^^)
先日、所用で越前市へ行った帰りに竹田の直売所へ寄って買ってきました☆
このおあげと一緒にあげステーキのたれ≠熏w入♪ これが合うんです!(^^)!
焦げ目がつくくらいに焼いてアツアツ状態に大根おろしやネギ等を添えて口の中へ運ぶと・・
『美味っ!』です。
なんでも昔ながらの一番搾りの菜種油で揚げるのであっさり美味しくなるそう・・
最近は金沢市内のスーパーや福井県内の高速道路SAでも販売しているようです(^^)
posted by 店長 at 15:39| Comment(0)
| スタッフ日記 美味なもの