2015年08月25日

鉄拳さんシアターに感動しました

こんにちは。スタッフAです。

台風が近づいているようですが、今日は何となくどんよりしたお天気で・・・。

暑いのは嫌ですが、8月も20日を過ぎてこんなお天気だと、初夏の頃が懐かしかったりします。

昨日は陽が差すと暑かったですが、適度に風もあり爽やかだったように思います。

そんな中私は、21世紀美術館で開かれている北陸新幹線金沢開業記念の特別展、

『医は仁術』展を見てきました。

21世紀美術館自体は月曜日はお休みなのですが、この催しは開催中は無休なようで、

朝10時頃には着いたのですが、結構な人でした。

JAPANTENTのTシャツを着た若者や、留学生、観光客の方もいらっしゃいました。

会場に入ると、TBS系ドラマ『JINー仁−』の音楽と、主人公を演じた大沢たかおさんの声が聞こえてきて、

大沢たかおさんが医学の歩みを解りやすく紹介する、『音声ガイド』を借りる事も出来ます。

夏休み期間の開催なので、子供にもわかりやすいように1つ1つ説明されており、

自由研究なんかにもいいかもしれません。

当時の資料がそのまま残っていて、なかなか見る機会がないものなので結構じっくり見ていたら、

1時間以上かかってしまいました。

中にはグロテスクな絵や模型などもあり、後半はちょっと疲れてきましたが、

一緒に行った実家の父や母は、美術館の鑑賞に慣れているからか全然音を上げていなくて、

元気だなぁと感心しました。

そして会場の最後に、『受け継がれる仁』という約7分のパラパラ漫画の鉄拳シアターがありました。

有名になった鉄拳さんの『振り子』同様白黒で、一切台詞がなく、音楽と映像のみなのですが、

感動しました!

子供にも見せてあげたくて、YouTubeなどで見られないかな?と思ったのですが、

この作品は『医は仁術』展オリジナルのものなので、見られませんでした。

鉄拳シアターも含めての入場券なので、お金を払った人しか見られないのは当たり前なんですけどね。

最後のシアターの後は、グッズを売っている場所に出るのですが、そこには鉄拳さんのDVDなんかも売っていました。

父と母が待っていたのでそこで長居はしませんでしたが、鉄拳さんの『振り子』以外の他のパラパラ漫画や著作も、見てみたくなりました。





posted by 店長 at 12:59| Comment(0) | スタッフ日記